源氏八領
ひかず
日数1/5スケール
価格:233,600円 (税込)
商品番号:No.YG0006
『保元物語』『平治物語』で語られる、源氏に代々伝えられたとされる8つの伝説の鎧 源氏八領
戦乱の世の中でそのほとんどが消失しましたが、過去の資料・時代考証を元に再現しました。
源為義の五男である頼仲が着用したとされ、若大将の栄光を願い、早春の息吹を表現した甲冑と言われています。
雄山では、新緑の若々しさを表現するため、下の段にいくほど濃い緑色になる、緑裾濃の威で仕立てました。
※原寸の甲冑サイズの1/5スケールで制作してあります。
- < 素材 >
- 兜鉢:鉄
- 札板:アルミ
- 威糸:正絹
- 絵皮:鹿革
- 鍬形:真鍮金メッキ
- < サイズ >
- 鎧:幅17×奥行17×高さ33(cm)
- セット:幅28×奥行28×高さ35(cm)
※お届け日について:作品の準備が整い次第の順次発送とさせていただきます。
配送希望時期の指定については決済画面に記入欄がございますので、そちらにご記載ください。
※飾り台の色をお選びください。
鍬形
シンプルな鍬形台に長鍬形をさしました。
吹き返し
吹き返しには、鹿革に源氏車の金具を配しました。
威糸
黒小札に、新緑の若々しさを表現する萌黄色を生かした、白、萌黄、緑の3色の糸で威しました。
飾り台
白木か黒塗り、どちらかお選びいただけます。 デザイナー「畑口ツトム」氏と甲冑師「鈴甲子雄山」のコラボで製作の、台の4スミに甲冑の最大の特徴である威を配した、順風丸でしか手に入らないオリジナルの飾り台です。
※飾り台の色をお選びください。