国宝模写
しろいとつまどりのかぶと
白糸褄取之兜1/4スケール
価格:130,000円 (税込)
商品番号:No.YK0008
青森県の櫛引八幡宮に奉納されている国宝2領のうちの一つ「白糸褄取威鎧」(もう1領は「菊一文字の鎧兜」)、白糸を卯の花に見立て別名「卯の花威」と呼ばれています。
国宝模写シリーズの中で、より端正な美しさを味わうことのできる作品です。
※原寸の甲冑サイズの1/4スケールで制作してあります。
- < 素材 >
- 兜鉢:鉄
- 札板:真鍮
- 威糸:正絹
- 絵皮:鹿革
- 鍬形:真鍮金メッキ
- 飾り金具:錫合金に金メッキ
- < サイズ >
- 兜:幅23×奥行27×高さ22(cm)
- セット:幅28×奥行26×高さ32(cm)
※お届け日について:作品の準備が整い次第の順次発送とさせていただきます。
配送希望時期の指定については決済画面に記入欄がございますので、そちらにご記載ください。
吹き返し
兜の吹き返しには藻獅子文様が施されています。
兜
兜の鉢は矧ぎ合わせ鉢です。
兜の鍬形台には桐の紋がついています。
褄取威
直角三角形の模様を端に寄せたデザインのことを「褄取威」と呼びますが、南北朝時代に流行したデザインと言われています。
飾り台
後ろのデザイン、装飾もご覧いただけるよう、鏡面仕上げの漆の台を用意しました。